共創経営レポート(統合レポート) 2021年3月期 English Version 共創経営レポート2021 English Version 全ページ(見開きタイプ) 全ページ(片開きタイプ) 将来世代と共にインパクトを起こそう 02CONTENTS 04CEO MESSAGE 12DIALOGUE 01 :デジタルの力が拓く「個のエンパワーメント」 18丸井グループのインパクト 20インパクトとは何か? 22なぜ将来世代なのか? 24丸井グループがめざす姿 26IMPACT 01 :将来世代の未来を共に創る 28DIALOGUE 02 :余白の未来を想像し、閉鎖的な未来を超えていく 34将来世代の未来を共に創る 36脱炭素社会を共に創る/サーキュラーな文化を共に創る 40IMPACT 02 :一人ひとりの「しあわせ」を共に創る 42DIALOGUE 03 :「好き」を極める将来世代の想い 48一人ひとりの「しあわせ」を共に創る 50あなたの「好き」を応援します! 56地球にも人にもやさしいヴィーガンスイーツづくり with 8ablish 58一人ひとりの自己実現を応援 60DIALOGUE 04 :将来世代のアイデアから創出する新規事業とは 64DIALOGUE 05 :皆の「好きなこと」「楽しいこと」を教えて! 68IMPACT 03 :共創のプラットフォームをつくる 70DIALOGUE 06 :「共創チーム」は、産業構造の起爆剤となりうるか? 74共創のプラットフォームをつくる 76共創プラットフォームの加速 82インパクトを実現する三位一体のビジネスモデル/事業責任者メッセージ 86自分たちが実現したいものは何なのか—「3つのインパクト」実現に向けて 88丸井グループの「6ステークホルダー・ガバナンス」 94DIALOGUE 07 :社内から社会へ。Well-beingで実現できること 98役員の「これが好き!」 106役員スキルマトリックス 112外部格付・表彰一覧 114会社情報 116公益財団法人 青井奨学会 117DIALOGUE 08 :青井奨学会を通してかなえる将来の形 120CFO MESSAGE/株主・投資家向け開示情報 121丸井グループ メディア一覧 122編集方針 2020年3月期 English Version 共創経営レポート2020 English Version 全ページ(見開きタイプ) 全ページ(片開きタイプ) THE WORLD IS CHANGING 10CONTENTS/PICK UP 12CEOメッセージ 20DIALOGUE 01Withコロナ時代の新しい企業、そして社会のあり方 24丸井グループのめざす姿 24丸井グループの共創理念体系 26企業価値の定義 28ビジネスモデルの革新と進化 30共創のエコシステム 共創のエコシステム 32共創のエコシステム[事業編] 32新たな三位一体のビジネスモデル 34共創投資の投資哲学 36共創投資(A面) 40DIALOGUE 02エコシステムとしてのD2Cの可能性 44共創投資(B面) 48「信用の共創」を積み重ねる丸井グループのバリュージャーニー 50共創のエコシステム[未来へのアクション編] 50アクション01未来へつなげる「グリーン・リカバリー」 54DIALOGUE 03「顔の見える電力™」を通じて、グリーンエコシステムを共に創る 58アクション02食の未来を考える「多様な選択肢」の出現 60DIALOGUE 04ビーガン王子、再降臨!ビーガンというライフスタイルの可能性とは 64共創のエコシステム[企業文化編] 64イノベーションを創出し続ける自律的な組織をつくる 70共感や対話を通じて、「個の力」を「組織の力」へ 72DIALOGUE 05Withコロナの時代こそWell-beingが「しあわせ」をつくる 共創サステナビリティのマネジメント 76共創サステナビリティのマネジメント 78社外取締役メッセージ 80企業価値共創のコーポレートガバナンス 87リスクマネジメント 94丸井グループ ビジョン2050 96各種方針の改定 98CFOメッセージ 100CFOによる財務・非財務分析 10411年間の財務・非財務サマリー 106役員一覧 116丸井グループ役員の特徴的な資質TOP 10に迫る 118会社情報 120店舗ネットワーク 122外部格付・表彰一覧 124編集方針 2019年3月期 English Version 共創経営レポート2019 English Version 全ページ(見開きタイプ) 全ページ(片開きタイプ) 2019年の共創経営レポートについて SECTION 01 丸井グループがめざす共創サステナビリティ 10社長メッセージ 18Dialogue 01ビジネスを通じて、ROEとESGの二項対立を越える SECTION 02 共創サステナビリティのビジネスモデル 24丸井グループの「企業価値」 26丸井グループの共創理念体系 28ビジネスモデルの革新と進化 30創業88年で蓄積した強み 32「信用の共創」を積み重ねる丸井グループのビジネスモデル 34収益構造の根本的転換が切り開くLTV経営 36「小売・金融・IT」三位一体のビジネスモデル 48将来世代の利益をめざす 50GREEN BUSINESS 56Dialogue 02バックミンスター・フラーが“宇宙船地球号”で投げかけた「富」とは? 60HUMAN BUSINESS 68Dialogue 03しあわせの可視化を通じて、社員の活力、社会全体の活力を高めていく SECTION 03 共創サステナビリティのマネジメント 74Dialogue 04新たなビジネスモデルをめぐる長期投資家 × 社外取締役 初の直接対話 78企業価値共創のコーポレートガバナンス 84インクルージョン視点による4つの重点テーマ 86中期経営計画 98CFOメッセージ 100LTVの見える化 101めざすべきバランスシート 103株主還元の実績と今後の方針 10411年間の財務・非財務サマリー 106連結財務諸表 110役員一覧 120丸井グループ役員の性格(Character)に迫る 122会社情報 124外部格付・表彰一覧 126編集方針 2018年3月期 English Version 共創経営レポート2018 English Version 全ページ(見開きタイプ) 全ページ(片開きタイプ) SECTION 01 丸井グループがめざす共創サステナビリティ経営 01丸井グループの共創理念 02信用の共創 06社長メッセージ 16Dialogue 01経済性と社会性を両立させ、社会に必要とされる「いい会社」とは SECTION 02 共創サステナビリティ経営の価値創造モデル 22共創サステナビリティ経営のビジネスモデル 34Dialogue 02マイクロファイナンスの視点から見た「ファイナンシャル・インクルージョン」 38丸井グループがめざす「ファイナンシャル・インクルージョン」 44Dialogue 03つみたて投資ですべてのお客さまの「しあわせ」をお手伝い 50丸井グループ独自の一体経営 58Dialogue 04共創サステナビリティ経営を可能にする独自の一体経営 SECTION 03 共創サステナビリティ経営のマネジメント 66中期経営計画 72Dialogue 05スタートアップ企業との共創を通じて見えてくる未来の丸井グループ 84CFOメッセージ 85めざすべきバランスシート 88株主還元の実績と今後の方針 90共創経営のガバナンス 90企業価値共創のコーポレートガバナンス 93社外取締役メッセージ 102 役員一覧 108会社情報 110店舗ネットワーク 112財務・非財務サマリー 114外部格付・表彰一覧 116「統合報告・ESG対話フォーラム」に参加して 117編集後記 2017年3月期 English Version 共創経営レポート2017 English Version 全ページ(見開きタイプ) 全ページ(片開きタイプ) 共創経営レポートについて Section 01 丸井グループがめざす共創経営 02丸井グループが考える企業価値 04社長メッセージ 12Dialogue 01 構造的に儲かり、構造的に成長できる企業という視点 Section 02 共創経営のビジネスモデル 20事業構造 30小売事業 38フィンテック事業 48Dialogue 02 フィンテックの本質はファイナンシャル・インクルージョン 54グループ一体経営 64Dialogue 03 データ解析を通じて「健康経営」を推進する Section 03 共創経営のマネジメント 72中期経営計画 78CFOメッセージ 79めざすべきバランスシート 82共創経営のマネジメント体制 84社外取締役メッセージ 87コーポレートガバナンス 94 役員一覧 99会社情報 100財務・非財務サマリー 102丸井グループの事業 104店舗ネットワーク 106外部格付・表彰一覧 108編集後記 2016年3月期 English Version 共創経営レポート2016 English Version 全ページ(見開きタイプ) 全ページ(片開きタイプ) COVER STORY Section 01 丸井グループが考える企業価値 18社長メッセージ 26「共創価値」経営と企業価値 28Dialogue 01 「共創」という視点で長期投資家と 経営者が語る 32Dialogue 02 「ESG」をめぐるスペシャリストと 企業との対話 Section 02 丸井グループの「共創価値」経営 38「博多マルイ」開店ドキュメント 42「博多マルイ」共創STORY 50グループ共創STORY 56お客さまと共に開発した 共創PBのモノづくり 58共創経営をすすめる組織風土 64Dialogue 03 常勤産業医から見る「健康」の新たな意味 66お客さまの「しあわせ」を共に創る 丸井グループの従業員たち 68業績と事業の概要(2016年3月期) 70新中期経営計画 74事業戦略(小売事業/フィンテック事業) 82CFOメッセージ 83めざすべきバランスシート Section 03 経営体制/企業情報 90共創経営のマネジメント体制 92Dialogue 04 社外取締役から見る「共創経営」と「革新のDNA」 96役員一覧 101コーポレートガバナンス 104丸井グループの事業 108丸井グループの店舗ネットワーク 110財務・非財務サマリー 112会社情報 115編集後記 2015年3月期 English Version 共創経営レポート2015 English Version 全ページ(見開きタイプ) 全ページ(片開きタイプ) プロフィール 目次 丸井グループの共創価値 共創のビジネス 共創のエンゲージメント 財務情報/会社情報 共創経営レポート説明会 共創経営レポート説明会2015 関連リンク 投資家情報 : MARUI IR DAY 資料・動画