
就職活動にあたり、このページをご覧いただいている方に、感謝申し上げます。
世の中に星の数ほどある会社の中で、丸井グループに興味を持っていただき、ありがとうございます。
私達のことをよくご存知の方も、あまりご存知ない方もいらっしゃるかと思いますが、
せっかくご興味を持っていただいた機会に、丸井グループについてこれまで以上に知っていただきたいと思います。
丸井グループをご紹介する資料は、このホームページを始めとして、いくつかありますが、
ご覧いただきたいのは、以下の3つです。
- 1. 「共創経営レポート2020」
- 経営計画や財務状況だけでなく、お客さまと共に「しあわせ」を創る私達独自の「共創」の取り組みなどを、多くの写真を交えてご紹介しています。
全体にざっと目を通していただくと、弊社の概要とイメージをつかんでいただけると思います。 - 2.「VISION BOOK 2050」
- 「丸井グループ ビジョン2050」と、ビジョン達成に向けた「共創を基盤とした3つのビジネス」「サステナビリティガバナンス」への取組みについてご説明すると共に、丸井グループがめざす「すべての人が『しあわせ』を感じられるインクルーシブな社会」の実現へ向けたロードマップを掲載しています。
- 3. 「求める人物像」
- 人についてご興味のある方は、同じホームページ内のこちらをご覧ください。
私たちが求める人、あるいは、私たち自身がめざしたい人物像を記しています。
これらに目を通していただくと、私たちがどのような会社なのか、
また、未来に向けてどのようになろうとしているのか、おおよそご理解いただけると思います。
その上で、弊社に対する興味をさらに深めていただけた方には、ぜひとも、弊社の社員と会っていただきたいと思います。
社員と会って、話していただくことで、
レポートやホームページに書いてあることが本当なのかどうかを確かめていただくことができます。
ですが、それ以上に大事なことは、弊社の社員と会ってみて、「気が合う」かどうか、を確かめていただきたいのです。
なぜなら、仕事をする上で、一緒に仕事をする人と「気が合う」かどうか、ということは、とても大事なことだと考えるからです。
「気が合う」人と仕事をすると楽しく仕事ができます。
楽しく仕事ができると、やり甲斐も増し、はかどるので、長時間労働なども必要なくなりますし、
内容も充実してきて、良い結果が出せます。
仕事にやり甲斐があり、良い成果を上げられると、仕事が楽しくなり、
さらにやる気が湧いてきて、未来に向けた夢や希望も生まれてきます。
このような好循環が生まれると、仕事が単に生活の糧を得るための労働や、我慢して耐えるべき苦役ではなくなり、
人生にとってかけがえのない尊い営みになっていくのではないでしょうか。
人と人の「気が合う」ということは、言いかえると、
大事に思っている価値観や感性がお互いに共有できる、ということかもしれません。
だとすると、「気が合う」ということは、単に楽しく仕事をするために必要なばかりでなく、
良い仕事をするためにも大事なこと、と言えます。
私たちは、自分が生まれ育つ家族を選ぶことはできませんが、付き合う友人や、結婚する相手を選ぶことは出来ます。
皆さんが、これから長い長い人生をかけて仕事をしていく上で仲間となる人たちが、
自分の大事にしている価値観や感性を共有できる人たちなのかどうか、どうぞしっかりと確かめてください。
そして、もし私たちがあなたにとって、同じ価値観、感性を共有できる相手であったとしたら、
それは、私たちにとって何にもまさる喜びです。
このページをお読みいただいている方の中から一人でも多くの、
そうした未来の仲間と出会えることを楽しみにしております。