[{"index":0,"member":{"slug":"aoi_hiroshi","nameEn":"Hiroshi Aoi","nameJa":"青井 浩","role":"代表取締役社長 代表執行役員","history":[{"year":"1961年1月","desc":"生まれ"},{"year":"1986年7月","desc":"当社入社"},{"year":"1991年4月","desc":"当社取締役 営業企画本部長"},{"year":"1995年4月","desc":"当社常務取締役 営業本部副本部長 兼 営業企画部長"},{"year":"2001年1月","desc":"当社常務取締役 営業本部長"},{"year":"2004年6月","desc":"当社代表取締役 副社長"},{"year":"2005年4月","desc":"当社代表取締役社長"},{"year":"2006年10月","desc":"当社代表取締役社長 代表執行役員"},{"year":"2019年4月","desc":"当社代表取締役社長 代表執行役員 CEO(現任)"},{"year":"2020年1月","desc":"D2C&Co.株式会社 エグゼクティブチェアマン"},{"year":"2021年10月","desc":"株式会社okos 代表取締役社長、D2C&Co.株式会社 取締役"},{"year":"2024年4月","desc":"D2C&Co.株式会社 取締役、株式会社Muture取締役(現任)"}],"committee":["経営会議 議長","指名・報酬委員会","サステナビリティ委員会","戦略検討委員会","人材戦略委員会","コンプライアンス推進会議 委員長"],"like":"子どものころから何かに挑戦してそれができるようになるのが好きで、いろいろなことにチャレンジしてきました。今、夢中になっているのは歌です。プロの先生に就いてオペラのアリアを習っています。オペラは奥が深く、複雑で、とてもやりがいがあります。芸術性だけでなく、身体全体を楽器にして歌うので、筋肉の使い方などフィジカルの鍛錬が求められる意外性もあります。楽しみは主人公になりきって別の人格や、別の世界で遊ぶことです。自分を忘れ、時を忘れてフローを体験することができます。今はなぜか王子さまや芸術家などの歌が多いのですが、今後は腹黒い男たちや、伶猾な老人の役などに挑戦してみたいです。","strength":["未来志向","着想","学習欲","信念","個別化"],"skill":["経営経験","経営戦略立案","ファイナンス","リスクマネジメント","イノベーション","サステナビリティ","Well-being","DX","小売事業の経験・知見","フィンテック事業の経験・知見","新規事業","スタートアップ投資"],"link":[{"url":"/ir/message/ceo/","text":"代表メッセージ","isBlank":true},{"url":"https://www.to-mare.com/tf/2021/i006.html","text":"この指とーまれ! 対話・対談<br />Withコロナの時代こそWell-beingが「しあわせ」をつくる","isBlank":true},{"url":"https://www.to-mare.com/tf/2020/i002.html","text":"この指とーまれ! 対話・対談<br />「グレート・リセット」―その先の新しい企業、社会のあり方","isBlank":true},{"url":"https://www.to-mare.com/tf/2019/i001.html","text":"この指とーまれ! 対話・対談<br />ビジネスを通じて、ROEとESGの二項対立を越える","isBlank":true},{"url":"https://www.to-mare.com/tf/2019/i002.html","text":"この指とーまれ! 対話・対談<br />バックミンスター・フラーが\"宇宙船地球号\"で投げかけた「富」とは?","isBlank":true}]}},{"index":1,"member":{"slug":"okajima_etsuko","nameEn":"Etsuko Okajima","nameJa":"岡島 悦子","role":"社外取締役","history":[{"year":"1966年5月","desc":"生まれ"},{"year":"1989年4月","desc":"三菱商事株式会社入社"},{"year":"2001年1月","desc":"マッキンゼー・アンド・カンパニー入社"},{"year":"2005年7月","desc":"株式会社グロービス・マネジメント・バンク 代表取締役社長"},{"year":"2007年6月","desc":"株式会社プロノバ 代表取締役社長(現任)"},{"year":"2014年6月","desc":"当社社外取締役(現任)"},{"year":"2018年12月","desc":"株式会社ユーグレナ 社外取締役"},{"year":"2020年12月","desc":"株式会社ユーグレナ 取締役(現任)"}],"committee":["指名・報酬委員会","戦略検討委員会","人材戦略委員会"],"reason":"会社経営の経験と幅広い見識を有し、またダイバーシティ(多様性)に関する造詣も深く、独立した客観的な立場から当社社外取締役として現在も適切に職務を遂行していただいており、引き続き経営の監督機能の強化等に貢献していただけると判断したため、選任しています。","like":"BE:FIRSTの推し活。アーティスト「推し」ではなく「ハコ推し」を通り越して、音楽事務所BMSGという「事務所推し活」中。BMSGフェスでも5時間弱フロー入り。オーディション番組が大好きで、日韓のオーディション番組はほぼ制覇。BE:FIRSTが誕生した「THE FIRST」にいたっては全20話、5周以上見ています。日ごろ、経営者候補、次世代リーダー発掘・育成の仕事に従事していますが、ポテンシャル能力の見極めはオーディション番組と実は酷似。主催者SKY-HIさんの問いやフィードバックに共感することばかりで「私も同じこと言っています」とお伝えしちゃったくらい。発掘したハイポテンシャル人材の大化けの瞬間に立ち会えるとフロー体験に突入。発掘と大化けの応援が大好きなのです。","strength":["活発性","コミュニケーション","最上志向","個別化","達成欲"],"skill":["経営経験","経営戦略立案","人材マネジメント","ファイナンス","コーポレートガバナンス","イノベーション","サステナビリティ","Well-being","新規事業","スタートアップ投資"],"link":[{"url":"https://www.to-mare.com/tf/2019/i004.html","text":"この指とーまれ! 対話・対談<br />長期投資家 × 社外取締役<br />新たなビジネスモデルをめぐる初の直接対話","isBlank":true}]}},{"index":2,"member":{"slug":"nakagami_yasunori","nameEn":"Yasunori Nakagami","nameJa":"中神 康議","role":"社外取締役","history":[{"year":"1964年3月","desc":"生まれ"},{"year":"1986年4月","desc":"アーサー・アンダーセン・アンド・カンパニー(現アクセンチュア)入社"},{"year":"1991年7月","desc":"株式会社コーポレイトディレクション(CDI)入社"},{"year":"2005年3月","desc":"あすかコーポレイトアドバイザリー株式会社 代表取締役"},{"year":"2013年10月","desc":"みさき投資株式会社 代表取締役社長(現任)"},{"year":"2021年6月","desc":"当社社外取締役(現任)"}],"committee":["指名・報酬委員会","戦略検討委員会 委員長"],"reason":"経営コンサルティング会社および投資運用会社における豊富な経験で培った資本市場を意識した企業経営に関する高い知見を有しており、当社社外取締役として独立した客観的な立場で経営全般の監督機能に貢献していただけると判断したため、選任しています。","like":"私のフロー体験は(単なるヘタのヨコ好きな)サーフィンで感じる爽快さです。真夏の太陽のもとでも、凍てつく寒さの真冬でも、嬉々として海に入ってますが、それもこれも、あの「波をつかんだ!」「気持ち良く滑り降りた(または駆け上がった ! !)」という感覚が中毒になっているからです。普段は都会で生活している人間にとって、海という存在自体が非日常で爽快だと思いますが、その海がくり出す「波」という流体に遊んでもらう感覚はほかでは経験できない非日常感です。この非日常を持てているからこそ、都会の中で集中して仕事ができると思っています。サーフィンバンザイ(でも、さすがにもうちょっとうまくなりたいです……)","strength":["戦略性","活発性","着想","未来志向","指令性"],"skill":["経営経験","経営戦略立案","ファイナンス","コーポレートガバナンス","リスクマネジメント","イノベーション","新規事業"]}},{"index":3,"member":{"slug":"peter_david_pedersen","nameEn":"Peter David Pedersen","nameJa":"ピーター D. ピーダーセン","role":"社外取締役","history":[{"year":"1967年11月","desc":"生まれ"},{"year":"2000年9月","desc":"株式会社イースクエア 代表取締役社長"},{"year":"2015年1月","desc":"一般社団法人NELIS 代表理事"},{"year":"2020年2月","desc":"大学院大学至善館 専任教授(現任)"},{"year":"2020年8月","desc":"特定非営利活動法人ネリス 代表理事(現任)"},{"year":"2021年6月","desc":"当社社外取締役(現任)"}],"committee":["サステナビリティ委員会 委員長"],"reason":"環境・CSRコンサルティング会社などでの豊富な経験で培ったグローバルレベルのサステナビリティ経営に関する高い知見を有しており、当社社外取締役として独立した客観的な立場で経営全般の監督機能に貢献していただけると判断したため、選任しています。","like":"「我を失うほど没頭し、取り組んでいる仕事や趣味が勝手に進んでいく」というのが、私が実感しているフロー状態です。これは仕事でも時々起きます。例えば、ある講演やセミナーを行っている時に、特別な努力をすることなく、語ろうとしていたストーリーがあたかも自然に流れ始める時があります。意識的にではなく、自ずと「語るべき」内容がわき出てくるイメージです。同じような状態が、絵(油絵のような、拙い水彩画)を描く時に発生したりすることがあります。時間を忘れ、成功するか否かも気になることなく、形や色も意識的に選ぶことなく、絵がまとまっていき、完成します。このような状態は、何によって生まれるのか? 一つの「正解」があるとは思えませんが、「好きな活動であること」+「一定のスキルを磨いてきたこと」が最も基礎的な条件ではないかと感じます。そして、今、世界で広く知られるようになったIKIGAIモデルの要素が含まれます。もちろん、事業や仕事になると、さらに「世の中のニーズがあること」+「稼げること」である条件も足されてきます。","strength":["戦略性","収集心","未来志向","責任感","運命思考"],"skill":["経営経験","経営戦略立案","人材マネジメント","イノベーション","サステナビリティ","Well-being","新規事業"],"link":[{"url":"https://www.to-mare.com/tf/2019/i002.html","text":"この指とーまれ! 対話・対談<br />バックミンスター・フラーが\"宇宙船地球号\"で投げかけた「富」とは?","isBlank":true}]}},{"index":4,"member":{"slug":"kato_hirotsugu","nameEn":"Hirotsugu Kato","nameJa":"加藤 浩嗣","role":"取締役 専務執行役員","history":[{"year":"1963年7月","desc":"生まれ"},{"year":"1987年3月","desc":"当社入社"},{"year":"2015年4月","desc":"当社執行役員 経営企画部長"},{"year":"2016年6月","desc":"当社取締役 上席執行役員 経営企画部長 兼 IR部長"},{"year":"2017年10月","desc":"当社取締役 上席執行役員 CDO(Chief Digital Officer)、IR部長 兼 経営企画・ESG推進担当"},{"year":"2018年2月","desc":"tsumiki証券株式会社 取締役(現任)"},{"year":"2018年4月","desc":"株式会社エムアンドシーシステム 専務取締役"},{"year":"2019年4月","desc":"当社取締役 常務執行役員 CFO"},{"year":"","desc":"IR部長 兼 財務・投資調査・サステナビリティ・ESG推進担当"},{"year":"2020年1月","desc":"D2C&Co.株式会社 代表取締役社長"},{"year":"2020年7月","desc":"当社取締役 常務執行役員 CFO"},{"year":"","desc":"IR部長 兼 財務・サステナビリティ・ESG推進担当"},{"year":"2021年4月","desc":"当社取締役 常務執行役員 CFO"},{"year":"","desc":"IR・財務・サステナビリティ・ESG推進担当"},{"year":"","desc":"株式会社丸井 取締役(現任)"},{"year":"2021年5月","desc":"株式会社okos 取締役(現任)"},{"year":"2024年2月","desc":"当社取締役 常務執行役員 CFO"},{"year":"","desc":"グループFP&A・IR・財務・サステナビリティ・ESG推進担当(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社エポスカード 取締役(現任)"},{"year":"2025年4月","desc":"当社取締役 専務執行役員 CFO"}],"committee":["経営会議","サステナビリティ委員会","戦略検討委員会","コンプライアンス推進会議","広報IR委員会","内部統制委員会","ESG委員会 委員長","インサイダー取引防止委員会 委員長","金融リスク委員会"],"like":"最近のマイブームはサウナです。これまでサウナ体験はほとんどなかったため、数年前から若手起業家と食事に行くたびにくり広げられるサウナ談議にまったく入っていけず残念に思ってました。そんな時、自宅の近くに個室サウナが新しくできたことを知り、恐る恐る訪ねたのが昨年暮れのことです。「暑いー」「冷たいー」「だらー」をただくり返すだけなのですが、何より「考える」こと以外何もすることがないと、こんなにも集中できるものなのかと驚きました。自分ではここまでの集中力はフローだと思っているので、そのうち世の中があっと驚くような「アイデア」が閃くことがあるはず、たぶんあると思う、あるんじゃないかな……。","strength":["調和性","分析思考","責任感","公平性","個別化"],"skill":["経営経験","経営戦略立案","ファイナンス","コーポレートガバナンス","リスクマネジメント","イノベーション","サステナビリティ","DX","新規事業","スタートアップ投資"],"link":[{"url":"https://www.to-mare.com/tf/2020/i004.html","text":"この指とーまれ! 対話・対談<br />エコシステムとしてのD2Cの可能性","isBlank":true}]}},{"index":5,"member":{"slug":"kojima_reiko","nameEn":"Reiko Kojima","nameJa":"小島 玲子","role":"取締役 上席執行役員","history":[{"year":"1975年9月","desc":"生まれ"},{"year":"2000年3月","desc":"医師国家試験合格 総合病院勤務"},{"year":"2002年5月","desc":"総合病院心療内科 定期外来診療担当"},{"year":"","desc":"古河電気工業株式会社 専属産業医"},{"year":"2010年3月","desc":"医学博士号取得"},{"year":"2011年4月","desc":"当社専属産業医(現任)"},{"year":"2014年4月","desc":"当社健康推進部長"},{"year":"2019年4月","desc":"当社執行役員"},{"year":"2020年4月","desc":"当社執行役員 ウェルネス推進部長"},{"year":"2021年5月","desc":"当社執行役員 CWO(Chief Well-being Officer)、ウェルネス推進部長"},{"year":"2021年6月","desc":"当社取締役 執行役員 CWO、ウェルネス推進部長"},{"year":"2022年4月","desc":"当社取締役 執行役員 CWO、Well-being推進部長"},{"year":"2023年4月","desc":"当社取締役 上席執行役員 CWO、Well-being推進部長(現任)"}],"committee":["経営会議","サステナビリティ委員会"],"reason":"医師、医学博士、産業医としての豊富な経験を有し、執行役員としてグループ全体のウェルネス部門を管掌し、適切に職務を遂行していることから、当社の中長期的な企業価値向上に向けて十分な役割を果たすことができると判断したため、選任しています。","like":"高校と大学医学部6年間の計9年間、合唱に打ち込みました。高校は全国コンクール強豪校で、朝練・昼練・夕練・合宿と、合唱に明け暮れました。皆で歌に没頭する感覚や、コンクール当日の緊張感、仲間と結果に泣き笑いし、ねぎらい合った日々は宝物です。大学でもコーラス部長となり、メンバーと上位目的を話し合い、OB・OGや教員を巻き込み、大規模な演奏会を成功させました。楽譜が読めない人のサポートチームを立ち上げたり、個別に対話してモチベーションアップを図るなど、「誰もがイキイキ活躍できる状態」をめざす今の仕事に通じる価値観を育んだように思います。今でも、当時の仲間たちと時々合唱をしています。皆とハーモニーをつくって没頭できる、しあわせな時間です。","strength":["最上志向","学習欲","アレンジ","達成欲","自己確信"],"skill":["人材マネジメント","リスクマネジメント","イノベーション","サステナビリティ","Well-being"],"link":[{"url":"https://www.to-mare.com/tf/2021/i006.html","text":"この指とーまれ! 対話・対談<br />Withコロナの時代こそWell-beingが「しあわせ」をつくる","isBlank":true},{"url":"https://www.to-mare.com/tf/2019/i003.html","text":"この指とーまれ! 対話・対談<br />しあわせの可視化を通じて、社員の活力、社会全体の活力を高めていく","isBlank":true}]}},{"index":6,"member":{"slug":"kawai_hitoshi","nameEn":"Hitoshi Kawai","nameJa":"川井 仁","role":"常勤監査役","history":[{"year":"1967年1月","desc":"生まれ"},{"year":"1989年4月","desc":"株式会社三菱銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)入行"},{"year":"2013年1月","desc":"三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 経営企画部長"},{"year":"2014年10月","desc":"株式会社三菱東京UFJ銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)営業第二本部営業第八部長"},{"year":"2016年6月","desc":"同行執行役員 営業第二本部営業第八部長"},{"year":"2017年5月","desc":"同行執行役員 京都支社長"},{"year":"2020年4月","desc":"株式会社三菱UFJ銀行 執行役員"},{"year":"2020年6月","desc":"当社常勤監査役(現任)"}],"committee":["経営会議","コンプライアンス推進会議","広報IR委員会","金融リスク委員会"],"reason":"株式会社三菱UFJ銀行や三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社で要職を歴任されており、その豊富な経験にもとづく財務・会計やガバナンス等への優れた見識を通じて当社監査役として公正な監査に貢献できると判断し、選任しています。","like":"子どものころから走ることが好きで、大学卒業後から今でも週1~2回のランニングを楽しんでいます。汗をかいて体がリフレッシュされるだけでなく、ランニング中にアイデアが閃くことがあるのです。少し高い目標タイムをめざして走っていると、集中して無心になることがあります。普段思いつかない発想やアイデアが閃くのはこのような時で、そのまま時間を忘れてフロー状態で走っていると頭もスッキリするのです。ただ、走り終えるとせっかくのアイデアが徐々に薄れてきてしまい「今、何を考えていたのだろう?」と逆にモヤモヤすることも。そんな時には、習慣にしている「運動後のトマトジュース」でスッキリ爽快、次の閃きに期待します。","strength":["着想","責任感","慎重さ","戦略性","アレンジ"],"skill":["経営戦略立案","ファイナンス","コーポレートガバナンス","リスクマネジメント"]}},{"index":7,"member":{"slug":"sasaki_hajime","nameEn":"Hajime Sasaki","nameJa":"佐々木 一","role":"常勤監査役","history":[{"year":"1963年11月","desc":"生まれ"},{"year":"1986年3月","desc":"当社入社"},{"year":"2007年10月","desc":"株式会社エポスカード 取締役 カード企画部長"},{"year":"2012年4月","desc":"株式会社丸井 取締役 自主商品部長"},{"year":"2013年4月","desc":"当社執行役員"},{"year":"2014年4月","desc":"株式会社丸井 常務取締役 専門店事業本部長"},{"year":"2014年6月","desc":"当社取締役"},{"year":"2015年4月","desc":"当社取締役 上席執行役員 小売・店舗事業担当"},{"year":"","desc":"株式会社丸井 専務取締役"},{"year":"","desc":"株式会社エポスカード 取締役"},{"year":"2016年4月","desc":"当社上席執行役員"},{"year":"","desc":"株式会社丸井 代表取締役社長"},{"year":"2019年4月","desc":"当社上席執行役員 建築担当"},{"year":"","desc":"株式会社エイムクリエイツ 代表取締役社長"},{"year":"2022年6月","desc":"当社常勤監査役(現任)"}],"committee":["コンプライアンス推進会議","内部統制委員会"],"reason":"グループの小売事業において豊富な業務経験があり、エポスカード取締役やエイムクリエイツ社長としての経営経験を有し、グループの各事業に精通していることから、当社監査役として公正な監査に貢献できると判断したため、選任しています。","like":"私の場合は、一昨年57歳で始めたサーフィンです。まだ初級者ですが、一生懸命練習した結果、何とか乗れるようになってきました。夢中になる理由は良い波にきれいに乗れた時の感覚。言葉では説明しにくいのですが、波の上で浮遊しながら疾走している感じで、その格別感を求めて何度もチャレンジするのでしょうね。サーフィンの難しいところは、とにかく毎回波や風が違うのに加えて刻々と状況が変化していくこと。筋力以上に柔軟な対応力が重要であり、まず状況にうまく適応したうえでないとボードもコントロールできないと気づきました。まさに現在のビジネス環境と一緒ですね。","strength":["最上志向","戦略性","着想","適応性","親密性"],"skill":["経営経験","経営戦略立案","リスクマネジメント","イノベーション","サステナビリティ","小売事業の経験・知見","フィンテック事業の経験・知見"]}},{"index":8,"member":{"slug":"suzuki_yoko","nameEn":"Yoko Suzuki","nameJa":"鈴木 洋子","role":"社外監査役","history":[{"year":"1970年9月","desc":"生まれ"},{"year":"1998年4月","desc":"弁護士登録"},{"year":"","desc":"高城合同法律事務所入所"},{"year":"2002年11月","desc":"鈴木総合法律事務所 パートナー(現任)"},{"year":"2015年4月","desc":"独立行政法人経済産業研究所 監事"},{"year":"2018年3月","desc":"株式会社ブリヂストン 社外取締役監査委員(現任)"},{"year":"2018年6月","desc":"株式会社日本ピグメントホールディングス社外取締役監査等委員(現任)"},{"year":"","desc":"一般社団法人一橋大学コラボレーション・センター 監事"},{"year":"2020年6月","desc":"当社社外監査役(現任)"},{"year":"2021年9月","desc":"独立行政法人国立公文書館 監事(現任)"},{"year":"2022年6月","desc":"日本紙パルプ商事株式会社 社外取締役(現任)"},{"year":"2024年6月","desc":"公益財団法人日仏会館 監事(現任)"}],"reason":"弁護士としての高い専門性に加え、他企業での社外取締役監査委員等としての豊富な経験と高い見識を有し、企業法務および適法性監査に精通していることから、当社社外監査役として公正な監査に貢献できると判断したため、選任しています。","like":"弁護士になって間もないころ、劇団四季のミュージカル「ライオンキング」を夫と観劇して以来、ミュージカル鑑賞が夫婦共通の趣味になりました。最も深く入れ込んだのは、ABBAの名曲で綴られた、結婚式を控えた母娘の絆と人々の愛や友情の物語「マンマ・ミーア!」で、約20年にわたり劇場に通い続けました。初演のころは娘の立場で、自分に娘が生まれてからは母の立場で、夢中になって笑ったり涙したり。ほかにも、コーラスラインに並ぶ若者たちの多様な半生、街の片隅に住む個性豊かな誇り高き猫たち、強く優しいプリンセスたちが煌めく舞台、すてきな歌やダンスに魅了され、勇気と元気をもらい、新しい一歩を踏み出したくなります。","strength":["ポジティブ","包含","達成欲","コミュニケーション","戦略性"],"skill":["コーポレートガバナンス","リスクマネジメント","小売事業の経験・知見"]}},{"index":9,"member":{"slug":"matsumoto_hiroaki","nameEn":"Hiroaki Matsumoto","nameJa":"松本 洋明","role":"社外監査役","history":[{"year":"1958年10月","desc":"生まれ"},{"year":"1981年4月","desc":"東京国税局"},{"year":"2006年7月","desc":"秩父税務署長"},{"year":"2016年7月","desc":"国税庁長官官房首席 国税庁監察官"},{"year":"2018年7月","desc":"熊本国税局長"},{"year":"2019年9月","desc":"税理士登録"},{"year":"","desc":"松本洋明税理士事務所開業"},{"year":"2022年6月","desc":"当社社外監査役(現任)"}],"reason":"税理士の資格を有しており、会計分野に関する専門知識と経験に加え、他企業での社外監査役としての経験と高い見識を有していることから、当社社外監査役として公正な監査に貢献できると判断したため、選任しています。","like":"私のフロー体験は「家庭菜園」です。始めてから10年以上がたち、今では大根、白菜、ほうれん草、人参、キュウリ、トマト、トウモロコシ、茄子、ピーマン、じゃがいもなど、1年を通じて少量ながら多種の野菜を育てています。ちなみに今の旬(撮影時)は茄子です。土づくりから種まき、苗の間引き、植替え、雑草取り等々やることは山ほどあり、しかも待ったなしです。無心でやっていると、いつしか時間がたつのも忘れて作業に没頭し、何か大地と一体化しているような不思議な感覚になることがあります。もちろん体は疲れますが心が癒やされ、また、ほんの少しサステナブルな生き方を実感できることも、明日へのエネルギーになっています。","strength":["調和性","責任感","公平性","規律性","慎重さ"],"skill":["ファイナンス","コーポレートガバナンス","リスクマネジメント"]}},{"index":10,"member":{"slug":"nakamura_masao","nameEn":"Masao Nakamura","nameJa":"中村 正雄","role":"専務執行役員","history":[{"year":"1960年6月","desc":"生まれ"},{"year":"1983年4月","desc":"当社入社"},{"year":"2007年4月","desc":"当社執行役員"},{"year":"2008年6月","desc":"当社取締役 執行役員 経営企画部長 兼 事業開発部長"},{"year":"2011年4月","desc":"当社常務取締役 常務執行役員"},{"year":"","desc":"株式会社丸井 代表取締役社長"},{"year":"2015年4月","desc":"当社取締役 常務執行役員 小売・店舗事業責任者"},{"year":"2016年4月","desc":"株式会社エイムクリエイツ 代表取締役社長"},{"year":"2017年10月","desc":"当社取締役 常務執行役員 フィンテック事業責任者"},{"year":"2019年4月","desc":"当社取締役 専務執行役員 フィンテック事業責任者、"},{"year":"","desc":"経営企画・不動産事業・カスタマーサクセス担当"},{"year":"2020年4月","desc":"当社取締役 専務執行役員 小売事業担当、"},{"year":"","desc":"経営企画・カスタマーサクセス担当"},{"year":"2021年4月","desc":"当社取締役 専務執行役員 CSO(Chief Security Officer)、経営企画・不動産事業担当"},{"year":"","desc":"株式会社マルイホームサービス 取締役社長"},{"year":"","desc":"株式会社マルイホームサービス管理 取締役社長"},{"year":"","desc":"株式会社エポス少額短期保険 取締役"},{"year":"2021年6月","desc":"当社専務執行役員 CSO、経営企画・不動産事業担当"},{"year":"2022年4月","desc":"当社専務執行役員 CSO、不動産・建築担当"},{"year":"2025年4月","desc":"当社専務執行役員 CREO、経営企画・不動産建築・CRE戦略推進担当(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社エイムクリエイツ 取締役社長(現任)"}],"committee":["経営会議","コンプライアンス推進会議","広報IR委員会","内部統制委員会 委員長","安全管理委員会","インサイダー取引防止委員会"],"like":"料理歴は学生時代から40年以上。食べることが大好きで、おいしい料理に出会うとすべて再現したくなります。愛用のマイ包丁で鯵の干物からローストビーフやおせち料理まで何にでも挑戦している時に、創造力と心のリラックスが全開のフロー状態で没入できます。僕にとって料理に集中して向き合っている時間は、最も身近な自己実現そのもので人生を豊かに生きるためにとっても大事なことだと考えています。食材×調味料×料理法で可能性は無限大、まさにビジネスと同じです。つくって楽しみ、食べて楽しみ、お酒のマリアージュを楽しみ、家族や友人の笑顔まで楽しめます。こんなしあわせほかにありますか、お料理バンザイ !","strength":["個別化","アレンジ","最上志向","社交性","コミュニケーション"],"skill":["経営経験","経営戦略立案","ファイナンス","コーポレートガバナンス","リスクマネジメント","イノベーション","小売事業の経験・知見","フィンテック事業の経験・知見"]}},{"index":11,"member":{"slug":"ishii_tomoo","nameEn":"Tomoo Ishii","nameJa":"石井 友夫","role":"専務執行役員","history":[{"year":"1960年7月","desc":"生まれ"},{"year":"1983年4月","desc":"当社入社"},{"year":"2007年4月","desc":"当社執行役員 グループコンプライアンス部長"},{"year":"2009年6月","desc":"当社取締役 執行役員 総務部長"},{"year":"2013年4月","desc":"当社取締役 執行役員 人事部長"},{"year":"2015年4月","desc":"当社取締役 常務執行役員 健康経営推進最高責任者、人事部長、総務・健康推進担当"},{"year":"2017年4月","desc":"株式会社ムービング 代表取締役社長"},{"year":"2018年6月","desc":"当社取締役 専務執行役員 CSO(Chief Security Officer)、CHO(Chief Health Officer)、監査・総務・人事・健康推進担当"},{"year":"2019年4月","desc":"当社専務執行役員 CHO、監査・総務・人事・健康推進担当"},{"year":"2020年4月","desc":"当社専務執行役員 CHO、監査・不動産事業・総務・人事・ウェルネス推進担当"},{"year":"2021年4月","desc":"当社専務執行役員 CHO、総務・人事・ウェルネス推進担当"},{"year":"2021年5月","desc":"当社専務執行役員 CHRO(Chief Human Resource Officer)、総務・人事・Well-being推進担当"},{"year":"2022年11月","desc":"当社専務執行役員 CHRO、総務・人事・監査・Well-being推進担当(現任)"}],"committee":["経営会議","人材戦略委員会 委員長","コンプライアンス推進会議","広報IR委員会 委員長","内部統制委員会"],"like":"我が家ではトイプードルを2頭飼いしています。ドッグランやドライブによく行くほか、旅行も飼い始めてからの9年間、一緒に泊まれる宿に宿泊しています。愛犬と一緒に出かけること自体、日常ではないテンションが味わえるのですが、さらに、妻が後席で2頭の面倒を見て私は運転手に徹しているストレスからの脱出をめざしてこのBOXを某ECサイトでポチりました。この写真の「りく」はおとなしいので、助手席で私を見つめているか寝ており、その愛くるしさで行きはもちろん帰りの疲れもすっ飛び、まさにルンルン状態(フロー?)で集中力も高まります。※筋トレもフローになるのですが、今回は私のイメージづくりを優先しました。","strength":["分析思考","自我","責任感","回復志向","親密性"],"skill":["経営経験","人材マネジメント","コーポレートガバナンス","リスクマネジメント","サステナビリティ","Well-being","小売事業の経験・知見"]}},{"index":12,"member":{"slug":"saito_yoshinori","nameEn":"Yoshinori Saito","nameJa":"斎藤 義則","role":"常務執行役員","history":[{"year":"1962年7月","desc":"生まれ"},{"year":"1986年3月","desc":"当社入社"},{"year":"2008年7月","desc":"当社執行役員 財務部長"},{"year":"2011年4月","desc":"株式会社丸井 取締役 Web事業部長"},{"year":"2013年4月","desc":"株式会社エポスカード 取締役 提携事業部長"},{"year":"2013年10月","desc":"株式会社エポスカード 取締役 営業本部長"},{"year":"2015年4月","desc":"株式会社エポスカード 常務取締役"},{"year":"","desc":"株式会社エムアンドシーシステム 取締役"},{"year":"2016年4月","desc":"当社上席執行役員"},{"year":"","desc":"株式会社エポスカード 取締役社長"},{"year":"2019年4月","desc":"当社常務執行役員"},{"year":"2020年4月","desc":"当社常務執行役員 フィンテック事業担当"},{"year":"","desc":"株式会社エムアールアイ債権回収 取締役"},{"year":"2021年4月","desc":"tsumiki証券株式会社 取締役"},{"year":"2023年4月","desc":"株式会社エポス少額短期保険 取締役"},{"year":"2025年4月","desc":"当社常務執行役員 CSeO(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社エポスカード 取締役会長(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社マルイホームサービス 取締役社長(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社マルイホームサービス 管理 取締役社長(現任)"}],"committee":["経営会議","コンプライアンス推進会議","広報IR委員会","情報セキュリティ委員会 委員長","金融リスク委員会 委員長"],"like":"ゴルフを趣味にしている方は多いのではないでしょうか(私見ですが、当社はゴルフ好きが意外に多いと思います)。ゴルフはほどよい運動に加え、社内外のネットワークづくりにも役立ち、仕事上も貴重な機会となっています。普段、仕事以外にフロー状態になることは少ないのですが、ゴルフプレー中、同伴者から「パターの時の集中力はすごい!」とよく言われます。周囲の雑音や景色が消え、カップに全集中するその一瞬は、まさにフロー状態にあると思います。また、道具も大事で、これまでパターを10本以上買い替えてきましたが、ようやく、お気に入りの1本に出会えました。愛用のピレッティのパターで「めざせ70台!」。","strength":["公平性","調和性","分析思考","自我","親密性"],"skill":["経営経験","経営戦略立案","ファイナンス","リスクマネジメント","イノベーション","小売事業の経験・知見","フィンテック事業の経験・知見"]}},{"index":13,"member":{"slug":"aida_akikazu","nameEn":"Akikazu Aida","nameJa":"相田 昭一","role":"常務執行役員","history":[{"year":"1973年11月","desc":"生まれ"},{"year":"1996年3月","desc":"当社入社"},{"year":"2017年4月","desc":"当社経営企画部長"},{"year":"2018年10月","desc":"当社経営企画部長 兼 カスタマーサクセス部長"},{"year":"2020年1月","desc":"D2C&Co.株式会社 取締役"},{"year":"2020年4月","desc":"当社執行役員 経営企画部長 兼 カスタマーサクセス部長"},{"year":"2021年4月","desc":"当社執行役員 CDO(Chief Digital Officer)、経営企画部長、カスタマーサクセス部長"},{"year":"2021年5月","desc":"株式会社okos 取締役"},{"year":"2021年10月","desc":"当社上席執行役員 CDO、経営企画部長、カスタマーサクセス部長、共創投資担当"},{"year":"2022年4月","desc":"当社上席執行役員 CDO、経営企画・共創投資担当、新規プロジェクト推進部長"},{"year":"2022年10月","desc":"当社上席執行役員 CDO、DX推進室長 兼 新規プロジェクト推進部長、経営企画・共創投資担当"},{"year":"2023年4月","desc":"当社常務執行役員 CDO、経営企画・共創投資担当、DX推進室長"},{"year":"2023年10月","desc":"当社常務執行役員 CDO、経営企画・将来世代共創推進・共創投資担当、DX推進室長、プロジェクトB担当"},{"year":"2024年4月","desc":"当社常務執行役員 CDO、経営企画・将来世代共創推進・共創投資担当、DX推進室長、プロジェクトB担当、プロジェクトF担当"},{"year":"","desc":"D2C&Co.株式会社 取締役社長"},{"year":"","desc":"株式会社okos 取締役社長"},{"year":"","desc":"株式会社エムアンドシーシステム取締役、株式会社Muture取締役(現任)"},{"year":"2024年10月","desc":"当社常務執行役員 CDO、経営企画・将来世代共創推進・共創投資担当、DX推進室長、プロジェクトF担当"},{"year":"","desc":"株式会社マルイユナイト 取締役"},{"year":"2025年4月","desc":"当社常務執行役員 フィンテック事業担当、CDO、DX推進・プロジェクトF担当(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社エポスカード 取締役社長(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社エムアールアイ債権回収 取締役(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社エポス少額短期保険 取締役(現任)"},{"year":"","desc":"tsumiki証券株式会社 取締役(現任)"}],"committee":["経営会議","サステナビリティ委員会","戦略検討委員会","コンプライアンス推進会議","広報IR委員会","内部統制委員会","情報セキュリティ委員会","インサイダー取引防止委員会","金融リスク委員会"],"like":"ジムでのトレーニングが日々の活力の源であり、フロー体験の連続だと感じています! 身体機能の維持向上はもとより、限界に挑戦して達成する喜びや、雑念をなくし呼吸を意識してトレーニングすることは、まさにフロー状態。一つのことに無心で集中することで、リフレッシュしマインドフルネスも実現できています。もともと、明るく前向きで素直な気質なので、このように気分転換することで、より一層何事に対しても楽しんで取り組むことができます。一方、飽きっぽいところもあるので常に刺激を求めすぎるきらいはあるかと思います。人が好きで多様な人とのかかわりに喜びを感じますので、多くの人との共創を通じて世の中のお役に立つ価値を創造していきたいと思います。","strength":["社交性","達成欲","コミュニケーション","ポジティブ","分析思考"],"skill":["経営経験","経営戦略立案","ファイナンス","コーポレートガバナンス","リスクマネジメント","イノベーション","DX","小売事業の経験・知見","新規事業","スタートアップ投資"]}},{"index":14,"member":{"slug":"aono_masahiro","nameEn":"Masahiro Aono","nameJa":"青野 真博","role":"常務執行役員","history":[{"year":"1962年3月","desc":"生まれ"},{"year":"1984年3月","desc":"当社入社"},{"year":"2008年3月","desc":"株式会社丸井 婦人・雑貨部長"},{"year":"2010年4月","desc":"株式会社丸井 レディス事業部長"},{"year":"2011年4月","desc":"株式会社丸井 取締役 事業推進部長"},{"year":"2013年4月","desc":"当社執行役員"},{"year":"2014年4月","desc":"株式会社丸井 取締役 店舗事業本部長"},{"year":"2015年4月","desc":"株式会社丸井 常務取締役"},{"year":"","desc":"株式会社エイムクリエイツ 取締役"},{"year":"2019年4月","desc":"当社上席執行役員"},{"year":"","desc":"株式会社丸井 専務取締役"},{"year":"2020年7月","desc":"株式会社丸井 取締役社長(現任)"},{"year":"2021年4月","desc":"当社上席執行役員 小売事業担当"},{"year":"2023年4月","desc":"当社常務執行役員 小売事業担当(現任)"}],"committee":["経営会議","コンプライアンス推進会議","広報IR委員会","内部統制委員会","安全管理委員会 委員長"],"like":"私は下戸ですが、没頭するのは宴会です。今や「宴会」は死語です。徐々に減ってコロナで絶滅しました。以前は2カ月に一度は宴会がありました。送別会、歓迎会、忘年会。会社なのに、運動会、文化祭、遠足もありました。今は有志で宴会を続けています。今年は20km歩いて温泉に入るウォーキングde温泉を100人規模で開催します。私は人を楽しませるのが好きです。宴会の企画を練り、人を集め、身体を張って場を盛り上げます。どれだけ多くの笑顔をつくれるか、フロー状態で走り抜けます。写真はハロウィンでの、のび太コスプレ。10人以上が同じスタイルで中野の街を歩きました。","strength":["ポジティブ","最上志向","着想","内省","社交性"],"skill":["経営経験","経営戦略立案","リスクマネジメント","イノベーション","小売事業の経験・知見"]}},{"index":15,"member":{"slug":"ebihara_takeshi","nameEn":"Takeshi Ebihara","nameJa":"海老原 健","role":"上席執行役員","history":[{"year":"1969年3月","desc":"生まれ"},{"year":"1991年4月","desc":"当社入社"},{"year":"2012年4月","desc":"株式会社エムアンドシーシステム 顧客システム開発部長"},{"year":"2014年4月","desc":"株式会社エポスカード 事業企画本部 システム部長"},{"year":"2018年4月","desc":"株式会社エムアンドシーシステム 取締役 顧客システム開発本部長"},{"year":"2019年4月","desc":"当社執行役員 CDO(Chief Digital Officer)"},{"year":"","desc":"株式会社エムアンドシーシステム 取締役"},{"year":"","desc":"デジタルトランスフォーメーション推進本部長"},{"year":"","desc":"株式会社エポスカード 取締役"},{"year":"2021年4月","desc":"当社執行役員 CIO(Chief Information Officer)"},{"year":"","desc":"株式会社エムアンドシーシステム 取締役社長(現任)"},{"year":"2023年4月","desc":"当社上席執行役員 CIO(現任)"},{"year":"2024年4月","desc":"株式会社Muture 取締役(現任)"},{"year":"2024年10月","desc":"株式会社マルイユナイト 取締役(現任)"}],"committee":["コンプライアンス推進会議","広報IR委員会","内部統制委員会","情報セキュリティ委員会","金融リスク委員会"],"like":"私にとって、「これは没頭した!」と感じる活動の一つは、投網で鮎を捕ることです。子どものころから、父親に連れられて川へ行くことがよくありました。投網はなるべく音を立てずに川に入り、川辺の静けさと水音だけが聞こえる中でほかのことを考えずに集中して網を投げます。水面に網を投げる瞬間の鮎が捕れるかどうかという緊張感は、私をフロー状態へ誘います。また、長い間投網をしてきたので、鮎がいそうな場所を自分のポイントとして持っています。鮎が捕れたり、捕れなかったりする経験を通じて身についたものです。正解かどうかはわかりませんが……。仕事でもこの集中力を活かし、グループの企業価値向上に貢献していきます。","strength":["調和性","責任感","ポジティブ","包含","回復志向"],"skill":["経営経験","リスクマネジメント","DX","フィンテック事業の経験・知見"]}},{"index":16,"member":{"slug":"tsuchiya_naofumi","nameEn":"Naofumi Tsuchiya","nameJa":"土屋 尚史","role":"執行役員(非常勤)","history":[{"year":"1983年8月","desc":"生まれ"},{"year":"2011年9月","desc":"株式会社グッドパッチ 代表取締役 兼 CEO(現任)"},{"year":"2021年2月","desc":"WED株式会社 社外取締役(現任)"},{"year":"2021年12月","desc":"株式会社スタジオディテイルズ 取締役(現任)"},{"year":"2022年4月","desc":"株式会社Muture 取締役(現任)"},{"year":"2023年6月","desc":"当社執行役員 CDXO(Chief Digital Transformation Officer)(現任)"},{"year":"2024年10月","desc":"株式会社マルイユナイト 取締役(現任)"}],"like":"私は幼い時から漫画と共に育ってきました。おそらく自分の人格形成に大きな影響を与えているのは思春期に読んだ多くの漫画です。中でも、スラムダンクは人生のバイブルと言っても過言ではありません。言わずもがな伝説の漫画ですが、未だに全国無敗の強豪校山王工業との試合は自分の仕事で気合いを入れたい時や大きな仕事に臨む前に必ず読み返し、自分に気合いを入れます。どんなに追い込まれても最後の最後まであきらめない姿勢は、スラムダンクから学んだことです。いつも安西先生の「あきらめたらそこで試合終了ですよ」を思い出し仕事をしています。今年公開された映画も何回も見に行きました。ちなみにバスケ部ではありません(笑)。","strength":["戦略性","活発性","着想","社交性","コミュニケーション"],"skill":["経営経験","経営戦略立案","人材マネジメント","イノベーション","DX","新規事業","スタートアップ投資"]}},{"index":17,"member":{"slug":"marutani_fumitaka","nameEn":"Fumitaka Marutani","nameJa":"丸谷 文孝","role":"執行役員","history":[{"year":"1976年7月","desc":"生まれ"},{"year":"1999年4月","desc":"当社入社"},{"year":"2022年4月","desc":"株式会社エポスカード事業企画部長"},{"year":"2023年4月","desc":"株式会社エポスカード 取締役 事業企画部長"},{"year":"2023年10月","desc":"株式会社エポスカード 常務取締役 事業企画本部長"},{"year":"2024年4月","desc":"当社執行役員(現任)"},{"year":"","desc":"プロジェクトF部長"},{"year":"2024年10月","desc":"株式会社マルイユナイト 取締役(現任)"},{"year":"2025年4月","desc":"株式会社エポスカード 専務取締役(現任)"}],"committee":[],"like":"趣味も特技もない私ですが、週に1~2回、ランニングをしています。社内の研修で小島取締役から「ランニングは脳の働きを活性化する」と教えていただいたことがきっかけで始めたのですが、距離も決めない、タイムも計らない、ただただ気持ちよく走る「ゆるラン」スタイルです。モチベーションが沸かない時は、大好きなうどん屋やカフェなどに目的地に定めて、ランの後にはおなか一杯飲んで、食べてしまうので体重は減りません。ランニング自体に没頭している訳ではないのですが、走っていると気持ちがスッキリしたり、考えが整理されることを実感していて、仕事でもフローに入りやすくなっていると信じています。難しい課題にも恐れず挑戦するための、フローへの準備運動が「ゆるラン」かもしれません。","strength":["慎重さ","戦略性","自己確信","公平性","適応性"],"skill":["経営戦略立案","コーポレートガバナンス","フィンテック事業の経験・知見"]}},{"index":18,"member":{"slug":"endoh_masami","nameEn":"Masami Endoh","nameJa":"遠藤 真見","role":"執行役員","history":[{"year":"1982年9月","desc":"生まれ"},{"year":"2006年4月","desc":"当社入社"},{"year":"2023年4月","desc":"当社共創投資部長"},{"year":"2024年4月","desc":"当社執行役員(現任)"},{"year":"","desc":"グループFP&A部長(現任)"},{"year":"2025年4月","desc":"当社共創投資担当(現任)"},{"year":"","desc":"D2C&Co.株式会社 取締役社長(現任)"}],"committee":["広報IR委員会","インサイダー取引防止委員会"],"like":"子供の頃の習い事で、唯一のめりこんで継続できたのがテニスでした。自身との闘いになる水泳やピアノは好きになれなくて、相手と直接1対1で対峙して勝敗が決まるところに惹かれました。ルールは明快で、でもプレーの自由演技の幅は広いので、格上相手にも作戦を練って挑むことができ、戦略性が強みの自分には向いていたのだと思います。印象的なフロー体験は高校生の時の公式戦でセットカウント0-5から7-5で逆転したときですね。何もうまくいかなかったところから、切り替えて集中力を上げて3-5まで少し追い上げたときにはもう「絶対勝てる」と根拠なく身体で感じていてそれはフロー状態だったなと思います。またその時は団体戦だったので、チームのためというのもあり、よりフローに入りやすい状態だった気がします。現在私は自身の成長もそうですが、チームの成長が自分の活力となっているので、いつもチームメンバーがフローに入れる仕事ができるよう心掛けています。","strength":["アレンジ","収集心","学習欲","親密性","内省"],"skill":["経営戦略立案","人材マネジメント","ファイナンス","コーポレートガバナンス","スタートアップ投資"]}},{"index":19,"member":{"slug":"nagasao_atsushi","nameEn":"Atsushi Nagasao","nameJa":"長棹 淳","role":"執行役員","history":[{"year":"1975年10月","desc":"生まれ"},{"year":"1999年4月","desc":"当社入社"},{"year":"2022年4月","desc":"当社経営企画部長(現任)"},{"year":"2023年4月","desc":"当社執行役員(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社エイムクリエイツ 取締役"},{"year":"2024年4月","desc":"株式会社 okos 取締役"},{"year":"2025年4月","desc":"株式会社エイムクリエイツ 専務取締役(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社okos 取締役社長(現任)"}],"committee":["サステナビリティ委員会","戦略検討委員会","人材戦略委員会","広報IR委員会","内部統制委員会","情報セキュリティ委員会","インサイダー取引防止委員会","ESG委員会"],"like":"休日は銭湯や温泉に行き、露天風呂につかりながら空を眺めています。普段のんびりと空を見ることはありませんが、リラックスした気分で眺めてみると意外と空が近くにあったり、雲がものすごいスピードで動いているのを感じます。そんな時には意外と頭の中は活発に動いており、ずっと悩んでいたことや仕事のアイデアが突然わいてくることがあります。時間に余裕がある時は何時間もお湯につかっていますが、風呂上がりのビールも心待ちにしています。最近はクラフトビールにハマっており、味わいの違うビールをいくつか常備しています。本当は体を動かしてから飲んだ方がいいんでしょうけど(笑)。","strength":["調和性","分析思考","最上志向","親密性","ポジティブ"],"skill":["経営戦略立案","ファイナンス","コーポレートガバナンス"]}},{"index":20,"member":{"slug":"niitsu_tatsuo","nameEn":"Tatsuo Niitsu","nameJa":"新津 達夫","role":"執行役員","history":[{"year":"1967年11月","desc":"生まれ"},{"year":"1991年4月","desc":"当社入社"},{"year":"2014年4月","desc":"株式会社丸井 営業企画部長"},{"year":"2016年4月","desc":"株式会社丸井 取締役 営業企画部長"},{"year":"2019年4月","desc":"当社執行役員(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社丸井 取締役 事業企画部長"},{"year":"2021年4月","desc":"株式会社丸井 取締役 EC事業部長"},{"year":"","desc":"株式会社ムービング 取締役(現任)"},{"year":"2021年5月","desc":"株式会社okos 取締役(現任)"},{"year":"2024年10月","desc":"株式会社丸井 取締役 EC事業本部長(現任)"}],"committee":["情報セキュリティ委員会"],"like":"私の趣味は旅行です。特に、海外へ旅行に行くことが好きです。コロナ以降は国内旅行しか行けなかったのですが、逆に国内の良さをあらためて感じることができました。ここ数年で、沖縄、南九州、四国一周、島根・広島・山口、草津、北海道などに行きました。旅行の中で、没頭・集中できることを探すと、沖縄のダイビング体験や、美術・博物館の鑑賞、神社・仏閣のお参りなど、いろいろとありますが一番没頭できるのが、プランづくりです。行きたいところをネットで探し、どのように回ったら最短で、しかも楽しめるかを考えた時に、幸福ホルモンが出ている気がします。中国地方が大雪で1週間前に四国一周に変更し、プランを考えた時は、大変でしたが楽しく、実際に見た景色は美しく、大変思い出深い旅行となりました。","strength":["個別化","着想","アレンジ","最上志向","未来志向"],"skill":["DX","小売事業の経験・知見","フィンテック事業の経験・知見","新規事業"]}},{"index":21,"member":{"slug":"aoki_masahisa","nameEn":"Masahisa Aoki","nameJa":"青木 正久","role":"執行役員","history":[{"year":"1969年7月","desc":"生まれ"},{"year":"1992年4月","desc":"株式会社ムービング入社"},{"year":"2015年4月","desc":"株式会社丸井 新宿マルイ アネックス店長"},{"year":"2015年10月","desc":"当社アニメ事業部 開設準備室"},{"year":"2016年4月","desc":"当社アニメ事業部長"},{"year":"2017年4月","desc":"当社執行役員"},{"year":"2018年4月","desc":"当社執行役員 新規事業推進部長 兼 アニメ事業担当"},{"year":"2019年4月","desc":"当社上席執行役員 アニメ事業担当"},{"year":"","desc":"株式会社丸井 代表取締役社長"},{"year":"2019年6月","desc":"当社取締役 上席執行役員"},{"year":"2020年7月","desc":"当社取締役 上席執行役員 共創投資部長"},{"year":"","desc":"D2C&Co.株式会社 取締役"},{"year":"2021年4月","desc":"株式会社丸井 取締役"},{"year":"2021年6月","desc":"当社上席執行役員 共創投資部長"},{"year":"2021年10月","desc":"当社執行役員、tsumiki証券株式会社 CEO(現任)"},{"year":"2025年4月","desc":"株式会社エポスカード 取締役(現任)"}],"committee":["コンプライアンス推進会議","インサイダー取引防止委員会","内部統制委員会","情報セキュリティ委員会","金融リスク委員会"],"like":"17歳のころから54歳の今でも、オートバイが大好きです。オートバイは、クルマと違ってタイヤが二つしかない不完全な乗り物で、一番安定するのは、直線やカーブでアクセルを回しながら加速している状態。一番不安定なのは、低速で巡航しようとする状態。交通ルールを守りながら、ゼロから一気に加速する瞬間、危険なカーブの前では勇気を持って減速すること、その後安全を確認しながらさらにアクセルを回すところは、新規事業開発など今の仕事に通じていると感じます。これからも、若い時の自分をガッカリさせないよう、いくつになっても加速と進化をくり返しながら、バイクも仕事もアクセル全開で走り続けていきます!","strength":["ポジティブ","最上志向","調和性","個別化","包含"],"skill":["経営経験","リスクマネジメント","イノベーション","サステナビリティ","小売事業の経験・知見","フィンテック事業の経験・知見","新規事業","スタートアップ投資"]}},{"index":22,"member":{"slug":"shiota_yuko","nameEn":"Yuko Shiota","nameJa":"塩田 裕子","role":"執行役員","history":[{"year":"1974年1月","desc":"生まれ"},{"year":"1997年4月","desc":"当社入社"},{"year":"2022年4月","desc":"当社サステナビリティ部長、ESG推進部長(現任)"},{"year":"2023年4月","desc":"当社執行役員(現任)"},{"year":"2025年4月","desc":"当社ビジネスプロデュース推進担当(現任)"}],"committee":["ESG委員会","金融リスク委員会"],"like":"私のフローは「Kesou」ブランド立ち上げです。世界で一番サステナブルな靴をつくるために、チームでゼロからつくり上げた2年間。一歩進んで10歩下がる日々を通じ、毎日Kesouのことを考える、Kesouに執着状態でした。やっと完成し、お客さまが応援コメントと共に購入してくれた感動。コロナで出荷が遅れた時の悔しさ。それでも応援してくれるお客さまへの感謝。Kesouを通じ喜怒哀楽畏愛憎欲の感情をコンプリートしました。これからはどんな経験をしても頑張れるのではないかと感じた仕事でした。日常のフローがない私ですが(笑)、多くの時間をかける仕事でフローになれることはしあわせだなと思ってます!","strength":["学習欲","内省","達成欲","自我","原点思考"],"skill":["サステナビリティ","小売事業の経験・知見","新規事業"]}},{"index":23,"member":{"slug":"yamane_takeaki","nameEn":"Takeaki Yamane","nameJa":"山根 丈明","role":"執行役員","history":[{"year":"1975年7月","desc":"生まれ"},{"year":"1999年4月","desc":"当社入社"},{"year":"2019年10月","desc":"株式会社エポスカード フィンテック事業推進部長"},{"year":"2021年4月","desc":"株式会社エポスカード 事業企画部長"},{"year":"2022年4月","desc":"株式会社エポスカード取締役 フィンテック事業本部長"},{"year":"2023年4月","desc":"当社執行役員(現任)"},{"year":"2023年7月","desc":"当社執行役員 プロジェクトA プロダクトオーナー"},{"year":"2024年10月","desc":"株式会社マルイユナイト 社長(現任)"},{"year":"2025年4月","desc":"当社DX推進室長(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社エポスカード 取締役(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社エムアンドシーシステム 取締役(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社Muture 取締役(現任)"}],"committee":["コンプライアンス推進会議","内部統制委員会","情報セキュリティ委員会"],"like":"キャンプにハマっています。楽しみなのは①テント設営、②夜の焚火、③朝のコーヒーなのですが、我を忘れる、あっという間に時間がたっている、というフロー体験に近いのはテント設営でしょうか。キャンプ場に着いて最初にやるのがテント設営なので、キャンプに来たという高揚感の中、テントを張り始めます。しわなく、きれいに張れるとそのキャンプ中気持ち良く過ごせるので、毎回真剣に設営しています。出来が悪いとフレームの位置をずらしてやり直すことも。回数を重ねるたびにうまく張れるようになってきて、最近は、きれいに張ってますね、と周囲の方に声をかけられることもあり、とてもうれしくなります。","strength":["分析思考","慎重さ","親密性","個別化","競争性"],"skill":["小売事業の経験・知見","フィンテック事業の経験・知見"]}},{"index":24,"member":{"slug":"hiromatsu_ayumi","nameEn":"Ayumi Hiromatsu","nameJa":"廣松 あゆみ","role":"執行役員","history":[{"year":"1966年8月","desc":"生まれ"},{"year":"1989年4月","desc":"当社入社"},{"year":"2018年4月","desc":"株式会社エムアンドシーシステム システム企画本部 本部長"},{"year":"2021年4月","desc":"株式会社エムアンドシーシステム 取締役 顧客システム開発本部 本部長"},{"year":"2022年4月","desc":"当社執行役員(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社エムアンドシーシステム 取締役 デジタル推進本部 本部長"},{"year":"","desc":"株式会社エポスカード 取締役"},{"year":"2024年4月","desc":"株式会社エムアンドシーシステム 取締役 ストアシステム開発本部長(現任)"}],"like":"馬が好きで30歳のころに乗馬を始めました。スポーツならではの上達の実感や、馬のやさしい眼差しを感じながら手入れをしている時の「ささくれだった心がなめされる感覚」「乗っている時の没入感」にのめり込み、かけ足で走れるようになるとさらに楽しさが増しました。外乗で草原や海岸を疾走すると心が解き放たれる感じがします。以前モンゴルで地平線に向かって全速力で走った時は、地の果てまで走りたい衝動に駆られ、ものすごい没入感と解放感がありました。あれはまさにフローの瞬間だったと思います。馬は敏感なので、こちらの精神状態を見透かし反応します。心のリセットにおすすめのスポーツです。","strength":["着想","責任感","信念","調和性","公平性"],"skill":["サステナビリティ","Well-being","DX","フィンテック事業の経験・知見"]}},{"index":25,"member":{"slug":"ishioka_jiro","nameEn":"Jiro Ishioka","nameJa":"石岡 治郎","role":"執行役員","history":[{"year":"1973年4月","desc":"生まれ"},{"year":"1997年4月","desc":"当社入社"},{"year":"2020年4月","desc":"当社 人事部長"},{"year":"","desc":"株式会社マルイファシリティーズ 取締役"},{"year":"","desc":"株式会社マルイキットセンター 取締役"},{"year":"2022年4月","desc":"当社執行役員(現任)"},{"year":"2023年4月","desc":"株式会社丸井 取締役 営業企画部長"},{"year":"","desc":"株式会社エポスカード 取締役(現任)"},{"year":"2024年7月","desc":"当社イベント事業準備室 室長(現任)"},{"year":"2024年10月","desc":"株式会社丸井 取締役(現任)"}],"like":"バスケットボールが大好きで、中学から続けています。特にスリーポイントシュートが好きで、入った瞬間がとても心地良いのですが、5本、6本と連続で入ると、たまにまわりの音が聞こえなくなって、ワクワクした状態になることがあります。成功によって心地良さが積み重なり、次の成功を求めてどんどん楽しくなっていくような感覚ですが、「これがフローだったのでは?」と思います。もともと、どんな大変なことでも「どうやったら楽しくなるかな?」と考えるタイプで、楽しくするために成果にこだわったりしますので、この「成功して楽しくなった状態」こそが私にとってのフローですね! 楽しさを積み重ねていくために、これからもいろいろなことにチャレンジしていきます!","strength":["戦略性","最上志向","学習欲","達成欲","着想"],"skill":["人材マネジメント","小売事業の経験・知見"]}},{"index":26,"member":{"slug":"matsumoto_takahiro","nameEn":"Takahiro Matsumoto","nameJa":"松本 孝洋","role":"執行役員","history":[{"year":"1971年9月","desc":"生まれ"},{"year":"1994年3月","desc":"当社入社"},{"year":"2021年4月","desc":"当社総務部長(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社マルイファシリティーズ 取締役(現任)"},{"year":"2023年4月","desc":"当社執行役員(現任)"}],"committee":["広報IR委員会","内部統制委員会","情報セキュリティ委員会","安全管理委員会","インサイダー取引防止委員会","金融リスク委員会","ESG委員会"],"like":"「よっしゃーーー!」W杯バスケで日本がパリ五輪行きを決めた瞬間、思わず叫んでいました。基本的にあまり物事に熱くならないタイプですが、昔からバスケだけは違いました。「シュートが入りだしたら止まらない」そんなかっこいいフロー体験はありませんが、「いつもより飛べる」気がするというレベルの地味なフローは時々ありました。そうなる時の共通点は、接戦で苦しいけどその状況を楽しんでいること。これは仕事でも同じで、結果が見えず追い詰められている時ほど、心のどこかでその状況を楽しんでいる自分がいます。これからもヒリヒリとした緊張感を楽しみながら、企業価値向上に貢献していきたいと思います。","strength":["調和性","達成欲","慎重さ","分析思考","責任感"],"skill":["コーポレートガバナンス","リスクマネジメント"]}},{"index":27,"member":{"slug":"kurano_masaaki","nameEn":"Masaaki Kurano","nameJa":"蔵野 雅章","role":"執行役員","history":[{"year":"1964年7月","desc":"生まれ"},{"year":"1987年3月","desc":"当社入社"},{"year":"2016年4月","desc":"当社不動産事業部長"},{"year":"2021年4月","desc":"株式会社マルイホームサービス 常務取締役(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社マルイホームサービス管理 取締役(現任)"},{"year":"2022年4月","desc":"当社不動産・建築部長(現任)"},{"year":"2025年4月","desc":"当社執行役員(現任)"}],"committee":["内部統制委員会","情報セキュリティ委員会","安全管理委員会"],"like":"子どもの頃に始めたサッカーを今も続けています。会社の同僚や昔のサッカー仲間たちと2つの社会人シニアチームに所属し上位リーグ昇格やリーグ戦優勝をめざしています!というと本格的に聞こえるかもしれませんが、実際のゲームでの動きは年相応のスローモーションですし、試合時間よりも長くなる試合後の“反省会”も同時に楽しんでいます。試合でのポジションは主にディフェンダーですが、メンバー11人がそれぞれ役割を果たしパスをつないでイメージ通りにゴールとなった瞬間が、達成感や一体感を感じる最高にフローな瞬間です。ちなみに私自身は前へ攻め上がることが大好きなのでチームメンバーからはしっかり守るよういつも注意されています…。仕事では思い切った攻めとしっかりとした守りをバランス良くやっていきたいと思っています。","strength":[],"skill":[]}},{"index":28,"member":{"slug":"kutsukake_nahoko","nameEn":"Nahoko Kutsukake","nameJa":"沓掛 奈保子","role":"執行役員","history":[{"year":"1983年2月","desc":"生まれ"},{"year":"2006年4月","desc":"当社入社"},{"year":"2022年4月","desc":"当社IR部長"},{"year":"2024年10月","desc":"株式会社丸井 営業企画部長(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社エポスカード 取締役(現任)"},{"year":"2025年4月","desc":"当社執行役員(現任)"},{"year":"","desc":"株式会社丸井 取締役(現任)"}],"committee":["情報セキュリティ委員会"],"like":"歴史にまつわるものが大好きです。中でも本に関しては、タイトルに「歴史」や「世界史」と入っていると、もう絶対に読みたくなってしまいます。読みたい本が多すぎて、図書館で借りることもしょっちゅうです。歴史に興味があるのは、人間に興味があるからだと思います。それぞれの出来事に対し人々がどう考え、どう動いたのか、その結果どのように世界が変わったのか、歴史は大局的な視点から教えてくれます。特に大好きな本は、高校生の時から読んでいる塩野七生さんの「ローマ人の物語」です。私はカエサルやアウグストゥスのような人物にはほど遠いけれど、何かエッセンスを盗めないか、心の指針にできないかと、たまに読み返しています。","strength":[],"skill":[]}}]