
お客様の顔が見える開発
自社サービスの開発
エムアンドシーシステムは1984年設立以来、
丸井グループのさまざまなビジネスをシステム面で支えてきました。
この度IT職種経験者のキャリア採用を実施します。
自社サービスの開発
平均残業時間は月12.7時間
手挙げの文化
自社サービスの開発
手掛けるのはすべてが自社サービスということもあり、要件定義や基本設計など、最上流工程を手掛けられる点は、エンジニアとして大きなやりがいとなります。お任せするシステム開発のクライアントは丸井グループ各社であり、その開発はその先にいるたくさんのお客さまのためなので、「人のお役に立ちたい」という価値観をお持ちの方であれば、大きなやりがいが感じられる環境です。
こうしたなかスムーズなコミュニケーションに欠かせないのが、丸井グループ独自の「対話の文化」です。「安全な場宣言」や「人の意見を否定しない」など対話のルールを定めて、発注側であるグループ各社の社員とIT部門社員が活発な議論を行い、共に試行錯誤をしていく。このスタイル自体が、ユーザー本位の開発を志す人にとっての転職メリットであると自負しています。
なお、詳細設計や開発工程は確かな信頼関係を構築しているパートナー企業と協働により進めていきます。
平均残業時間は月12.7時間
システム部門をはじめ、丸井グループ全体として、メンバーが生き生きと健康に働ける環境づくりにも積極的に取り組んでいます。
残業前提ではない生産性の高い働き方をはじめ、結婚・出産・育児・介護等、ライフステージに合わせた様々な制度と福利厚生を用意して、社員の仕事と私生活の両立を支援しています。女性も男性も区別せず自分らしく働くために、制度利用推進ばかりでなく、性別による分担意識の見直しといった意識改革にも取り組んでいます。
このような様々な文化・取り組みが評価され、「健康経営銘柄」「なでしこ銘柄」には5年連続で選定されています。他にも「新・ダイバーシティ経営企業100選プライム」「えるぼし認定」三つ星の取得など、ありがたいことに各方面から評価を頂いています。
手挙げの文化
システム部門をはじめ、丸井グループの特徴的なカルチャーに"手挙げ"の文化があります。グループの未来に繋げるプロジェクトや、学びのプログラムへの参加は公募制で、グループの垣根なく自ら手を挙げて誰でも自由に挑戦することができます。 現在は、DX研修、マーケティング経営戦略講座、社外のリーダーシップ研修など、多彩な学びのプログラムを用意しています。基礎から最新のスキル・知識を学べるオンラインの動画学習プログラムもあり、企画提案、デジタル活用、WebデザインなどIT分野に関わらず、6,000以上もの講座にアクセスすることができます。
このような成長に繋がるプログラムへの参加においては、会社全体として後押しする風土が根付いておりますので、是非積極的にご活用ください。
※「ITの知識とスキル(Java/JavaScript/SQL/AWS)」「開発プロジェクトのPM/PL経験」があれば優遇
丸井グループのシステム開発、インフラ構築等における要件定義や基本設計、レビュー、テスト等をご担当いただきます。詳細設計や開発工程などの実働はパートナー企業に依頼する形となります。また、「基幹系システム開発」「Webシステム開発」「情報セキュリティ体系の構築」「クラウド導入」など、これまでの経験と専門性が発揮できる部署およびプロジェクトからお任せする予定です。
より詳細な仕事内容については、同HP内、「JOB DESCRIPTION(M&C業務内容・求める人材)」をご確認ください
※入社後は、グループ一体経営を行う丸井グループの“IT部門”である株式会社エムアンドシーシステムへの配属を想定しております
選考は主に以下のようなプロセスで実施します。
※面接は、ご自身らしい「自由な服装」でご参加いただくことを推奨しています。
面談(面接)後に適性検査を
ご受検いただきます
面談(面接)後に適性検査を
ご受検いただきます
最終面接は
本社にて実施(予定)
最終面接は
本社にて実施(予定)