Archive of
Future Accelerator Gateway 2021 第2弾

2022年3月15日(火)にFuture Accelerator Gateway DemoDayが開催されました。2回目となる今回も参加チームがビジネスアイデアのプレゼンを行い、審査員と参加した250名の丸井グループ社員によって、「優秀賞」と「オーディエンス賞」の受賞チームを決定しました。2021年12月のキックオフから約3カ月間、起業家メンターからのアドバイスを受けながら、各チームはアイデアをブラッシュアップしました。前回もメンターを務めてくださったライフイズテック(株)代表 水野氏をはじめ、BASE(株)代表 鶴岡氏、(株)ツクルバ代表 村上氏という豪華3名の起業家メンターが伴走し、参加チームも4チームから8チームに拡大して実施しました。

受賞者紹介

  • せきどんず(現YOMY!)

    丸井グループ社員の投票によって決まるオーディエンス賞とのW受賞となりました!

    絵本の読み聞かせプラットフォーム「YOMO!」(現YOMY!)

    読み手を探し、読み聞かせをしてもらうことまで、すべてオンライン上で完結する読み聞かせ代行サービス!忙しい子育て家庭を救うことはもちろん、読み手による対話型の読み聞かせで子どもたちのコミュニケーションも向上。絵本作家が活躍できる場にもなり、多くの人にしあわせを届ける新規事業!

  • artrium(アートリウム)
    保護猫支援×NFTアートの販売「HATENA-CORAB」

    日本の保護猫問題に着目し、保護猫とアートを掛け合わせたビジネスを提案!プログラム当初は、保護猫アートのギャラリー販売でしたが、メンタリングによってNFTに方向転換。デモデーに先がけ、2月には有楽町マルイでイベントを開催。

  • GOIES(ゴイーズ)
    教師の業務負担を軽減するプリント作成サービス「TSUBAME」

    教育現場における教員の多忙化問題に着目。実際に学校に赴きヒアリング調査も行い、ニーズを探求。プリント作成にかかる時間を大幅に削減する業務効率化アプリを提案。より良い教育を届けるために先生が生徒に向き合う時間を創出!

  • Bibliotech(現おててさっか)
    創造体験型絵本サービス「おててさっか」

    子どもたちが描いた絵が画面に映し出され、自分だけのストーリーをつくることができる魔法のような体験型サービスを提案。マルイシティ横浜、マルイファミリー溝口でイベントを開催し連日大盛況!大人も子供も楽しめる画期的な新サービス!

  • 出場者紹介
  • (株)Venture Blossom
  • Yasuku
  • 超自然派
  • Blend in

審査員紹介

  • 株式会社okos
    社外取締役

    郡 裕一
  • 株式会社ボーダレス・ジャパン
    代表取締役副社長

    鈴木 雅剛
  • DINETTE株式会社
    代表取締役

    尾崎 美紀
  • 株式会社丸井グループ
    代表取締役社長 代表執行役員 CEO

    青井 浩

Produced by

OIOI MARUI GROUPLife is Tech!
SNS
Twitter FACEBOOK

PAGETOP