Archive of
Future Accelerator Gateway 2022 第3弾
2023年3月14日(火)、Future Accelerator Gateway DemoDayが開催されました。2022年12月のキックオフから約3カ月、ライフイズテック(株)代表 水野氏(株)BASE代表 鶴岡氏、(株)ツクルバ代表 村上氏、(株)FABRIC TOKYO代表 森氏にメンターとして伴走していただきました。3回目となる今回は、過去最高の60チーム127名から選抜された将来世代と社員で10チームを組成し、各々が考えたビジネスアイデアをプレゼンしました。審査員と参加した300名の丸井グループ社員によって、「優秀賞」と「オーディエンス賞」の受賞チームを決定。加えて今回は、急遽優秀賞に選ばれたチームの中から1チームを「最優秀賞」として選定しました。
受賞者紹介
-
- Relie Food(リリーフード)
丸井グループ社員の投票によって決まるオーディエンス賞とのW受賞となりました!
- 食のバリアフリーを実現するお菓子ブランド
「ISSA KITCHEN TOKYO」自身の弟の卵アレルギーをきっかけに食の分断に着目し、2022年3月(株)Relie Foodを創業。「病気や信条にかかわらず、誰もが食を楽しめる世界の実現」をめざし、アレルゲンフリー(特定原材料28品目不使用)・ヴィーガン対応のお菓子ブランド「ISSA KITCHEN TOKYO」を提案。スノーボールクッキーを開発し、受注販売を開始。
-
- MYLILY(マイリリー)(現mylily)
- あなた専用の更年期セルフキュア
高校時代に家族を病気で亡くしたことをきっかけに女性の健康に着目し、2021年3月パーソナライズプロテイン(株)My Fitを設立。男女双方が互いの健康課題を理解し合えるジェンダードイノベーションの実現をめざし、更年期のセルフキュアに特化したサービスを新たに提案。1000名を超える社員がニーズ検証に協力。
-
- Rulie(ルリ―)
- Z世代向けクリーンビューティコスメ
高校生の時に見た動物実験動画をきっかけに化粧品の社会課題解決に関心を持つ。製造過程で排出されるCO2の排出問題やパッケージの廃棄問題などに着目し、マイクロプラスチック不使用のアイシャドウを開発。内側から美しい「クリーンビューティーコスメ」を提案。新宿マルイ本館・有楽町マルイのポップアップでは、1200人が来場。
-
- おててさっか
- アプリを使って楽しめるARを活用した絵本創造体験
第2回に続く連続参加。子どもたちに「ものづくりのわくわく」を届けたいと着想。前回のオフラインのイベント提案から、自宅用にブラッシュアップ。アプリと木製ブロックを使ってオリジナル絵本づくりができる創造創作サービス「もっくAR」を開発。北千住マルイにて体験イベントを実施しユーザーの声を収集。
- 出場者紹介
-
- YOKAIGI
-
- Select book
-
- Non-Fiction
-
- YOAKE
-
- to-bright
-
- くま
審査員紹介
-
- 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
代表取締役
田島 聡一
- 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
-
- 株式会社丸井グループ
投資アドバイザー
宮坂 友大
- 株式会社丸井グループ
-
- 株式会社taliki
代表取締役CEO
中村 多加
- 株式会社taliki
-
- 株式会社丸井グループ
代表取締役社長 代表執行役員 CEO
青井 浩
- 株式会社丸井グループ
Future Accelerator Gateway
2023への
募集は終了しました